![]()
通常型(私はこれ) 銀鷹ストップ型
ストレイフ1 ストレイフ1
↓ ↓
モータルブロー5 モータルブロー5
↓ ↓
アローレイン30 アローレイン30
↓ ↓
ストレイフ30 ストレイフ30
↓ ↓
パペット6 パペット6
↓ ↓
シルバーホーク30 シルバーホーク15
↓ ↓
パペット20 パペット20
↓ ↓
モータルブロー20 モータルブロー20
↓ ↓
スラスト10付近(装備などの移動速度の関係) スラスト10付近
↓ ↓
ネタで ファイアショット等々に(自由に振る) 自由に振る
移動速度が低い場合はスラストもOK
ファイアショット型
ストレイフ1
↓
モータルブロー5
↓
アローレイン30
↓
ストレイフ30
↓
パペット6
↓
ファイアショット30
↓
シルバーホーク15or30
↓
パペット20付近
↓
モータルブローorスラストに振る
各スキル説明
一段目 スキルマークと名前
二段目 そのスキルのMAXLV
三段目 そのスキルの重要度(A〜D) <Aに近づくほど重要>
<>内はファイアショットタイプの場合
四段目 スキルの説明
| スラスト |
|---|
| MAXLV(20) |
| C |
| 移動速度を上げるスキル 自分の装備などの移動速度も見て140%近くになるように 計算して上げるスキル |
| モータルブロー |
|---|
| MAXLV(20) |
| B |
| 敵が近くに射ても矢を射れるようにするスキル アローレインを振るのに最低5は必要 |
| パペット |
|---|
| MAXLV(20) |
| A |
| 相手を一箇所に集めておくときや おとり などにも便利なスキル |
| ファイアショット |
|---|
| MAXLV(30) |
| D<A> |
| 一本の炎の矢を放ち触れた相手から どんどん周りの敵にも火が燃え移る 全体攻撃スキル |
| アローレイン |
|---|
| MAXLV(30) |
| A |
| 空に矢を放ち 矢を降らせ 六体までの敵を攻撃する全体攻撃スキル 重要スキル |
| シルバーホーク |
|---|
| MAXLV(30) |
| B |
| 銀の鷹を召還するスキル 銀鷹がプレイヤーをサポートして攻撃してくれる 気絶効果がある |
| ストレイフ |
|---|
| MAXLV(30) |
| A |
| 四本の矢を放ち 相手単体に攻撃するスキル 重要スキル |
![]()

アローレインは六体までの敵を同時攻撃できる 集めや 集めた敵を倒すのに最適
三次の中でも代表的なスキルの一つなので MAXは必須
詳しくは アローレイン考察をごらんください
![]()

ストレイフは相手単体に対して四本の矢で攻撃するスキル これも三次の代表スキルだ
MAXは必須 MAXにしておかないと三次中 狩りがとても厳しくなってしまう

多少の段差もこのとおりとどくので安置からの攻撃も可能
詳しくは ストレイフ考察をごらんください
![]()

炎の矢を単体に放ち 触れた相手にも火が移っていく攻撃スキル
ファイアショット型の人はMAX必須
二次スキルにも似た様なスキル アローボムがある(詳しくは二次スキル指南参照)
これは爆発矢を放ち 最大六体の敵を一斉攻撃するスキルだ
ほとんど変わりはないが スキルLVが同じなら 威力は ファイアショットの方が
上回る ところが アローボムには気絶効果があるため
どっちも 良いところがある ということだ
なので アローボムを ファイアショットの代わりに使う人が多い

だが集めの時などは このファイアショットの方が便利なので
此方をあげてみるのも良いと言えるかもしれない
![]()

パペットは敵を集めておくときや おとりなどに使えるとても便利なスキル

パペットに敵の攻撃を集めて安置を作り出し そこからの攻撃も可能となる
![]()

召還の石を一個消費し、銀の鷹を呼び出すスキル

鷹は敵に攻撃してくれる さらに気絶させる効果もあり MAXLVでは気絶する確立が
99%にもなる なのでMAXにするのが良いのだが
四次の召還スキル「フェニックス」というものがあり、そのスキルの習得条件が
シルバーホーク15 であるため、三次のシルバーホークを30(MAX)にしなくても良い。
私の場合は、シルバーホークをMAXにした後で 四次スキルが明らかになってきたので
シルバーホークがMAXとなった フェニックスが明らかになるまでは シルバーホークは
MAXにするのが良かったので なので今はあなた自身の判断で良いと思いま
私的に15で止めても別に良いと思います 振らない分の15を他のスキルに活用できますから
![]()

スラストは 移動速度を上げるスキル 上げたら時間内では無く 永久的に
つまり、自分の移動速度のパラメーターを上げた事になります
移動速度の向上で 集めの時に敵に追いつかれることが少なくなったり
早く安置などに移動して、攻撃の態勢を早めにとっておくこともできるということです
自分の装備などの移動速度も合わせて140%付近になるように 調整しましょう
Back